一言ブログ

ごくごく個人的なブログです。

週一Deクイズ!解答集

 週一Deクイズ!の解答を載せます。

 その次の週のSAにも解答は載りますが、見逃し防止です。

 こちらにはインターネットで拾った解説も付きます。文字数制限の都合上。

 ※問題集は別の記事です。ネタバレ注意!

 ※次のやつ、どこ行ったと思います?どこでしょう!

第三回の解答:2.

解説:名称 「ピアノ」の名は、17-18世紀の楽器製作家バルトロメオ・クリストフォリが製作したピアノの原型であるクラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ(伊: Clavicembalo col piano e forte、強弱をもつチェンバロ)に由来し、これが短縮されたものとされる。そうです。wikipediaから丸っと頂きました。

引用元:ピアノ - Wikipedia

 音楽詳しい方はピアノが弱い、フォルテが強いを意味してることはご存知でしょうから、えぇ!?そこなの!?と思っちゃうのでは。僕も思いました。

 ちなみにチェンバロという楽器はピアノの原型とも呼べる楽器で、ピアノは内蔵されたハンマーで弦を叩いて音を出す、いわゆる鍵盤楽器なのに対し、チェンバロはその弦をハンマーではなく、内蔵されたピックで弾いて音を出す、撥弦鍵盤楽器と呼ばれる楽器だそうです。

 その構造上、ピアノほど大きな強弱をつけることが出来ないらしい(強弱が全く付けられないわけではない)です。ピアノと言えばあの迫力と繊細な強弱ありきって感じですから、そう考えるとその元になったというチェンバロの音も気になりますね。

 

 

第二回の解答:3.

解説:夏目漱石が、1867年2月9日〈慶応3年1月5日〉 - 1916年〈大正5年12月9日
芥川龍之介が、1892年〈明治25年〉3月1日 - 1927年〈昭和2年〉7月24日
太宰治が、1909年〈明治42年〉6月19日 - 1948年〈昭和23年〉6月13日)
なんだって。(各wikipediaより引用)

こうやって見ると、夏目漱石が一番長生きでも、49歳で亡くなってて、当時の作家というのは短命だったのかも。夏目漱石は特に体が弱く、芥川龍之介太宰治は実質自死を選んだんだとか(暗い話になるので割愛。気になる人だけ調べてね)。

あるいは生きる時間が短かかったからこそ、鮮明な作品が残せたのかも。。。
そう考えると現代の作家さんは、出来るだけ長生きしてたくさんの名作を残さなきゃならないから大変ですね。

 

第一回の解答:2.

解説:太陽に向かって飛んでいくところから,太陽神の使いの虫であると考えられたことに由来しているらしい。

ちなみに、何故かについては光走性(光に向かう性質)や負の重力走性(重力に反して向かう性質)がテントウムシにあるからなんだとか。

蛾とかそうよね。光走性。

んで、光に向かう性質にも理由があるらしいけど、それはまた今度。

 

※今度からこっちにします。よろしくNE

第四回の解答:3.

解説:スコッチエッグのスコッチは作り方のことだそうです。

 何世紀も前の言葉で、カットされた、または切れ目が入った、という意味のscotchedが由来らしいんですね。発祥はロンドンの百貨店で1700年代初期に開発されたらしいですよ。古いね~。

 出典:http://japanbeertimes.com/2018/08/scotch-eggs/?mode=ja

 

 ちなみに、誤答だった国名とお酒ですが、スコッチにはスコットランドという意味もあるらしく、スコッチウイスキーというお酒があって、これはスコットランドで製造されているウイスキーのことだそうです。

 もう一つ、バタースカッチのバターと迷わせようかとも思いましたがここはストレートに。ちなみに、スカッチも作り方から来た言葉らしいですよ。

 気になる方は調べてみてね☆